潜龍舎 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策専門塾

総合型選抜・学校推薦型選抜/大学入試小論文 対策専門塾

総合型選抜・学校推薦型選抜における光と闇

総合型選抜・学校推薦型選抜における光

弊塾においてもすでに指導が始まっており、生徒たちの志望理由書の作成指導を行っております。潜龍舎の指導法では、まず、規定字数は無視して、規定字数の3倍か4倍の分量の文章を書いてもらいます。また、入試要項などにある志望理由書作成指示はひとまず置いておき、生徒自身の考えや思いやこれまでの生い立ちなどを書いてもらうところからがスタートです。最初から志望理由書の規定字数内に収めようとして書こうとすると、内容として皮相かつ絶対に合格しない志望理由書になってしまいます。また、指導をするうえで生徒自身のことを知る必要があることから、ともかくたくさん書いてもらいます。

 

今年もすごい内容を書いてくる生徒がいます。たとえば、ある生徒は将来は特別支援教育に携わることを志望していますが、将来の「志」、生い立ち、志望理由、動機、必然性、学びの目的、研究テーマ、活動実績に至るまで、実に堅実で、理に適っていて、「そりゃもう、あなたは大学で学んで、将来は絶対にこれからの望ましい特別支援教育をあなたが実現、実践していくべきだよね」という内容です。

 

私は指導者ではありますが、一人の大人としてこの生徒の志望理由書原稿を対策が始まってから毎回見るにつけ、「高校生のとき、私はそんなことはまったく考えていなかったし、考えられなかったよ。本当に凄いし、もはや尊い!」という思いです。

 

この生徒は、ごくごく普通の高校の(進学校ではない)、学校内でも普通の生徒です。特別な賞も、部活での活躍もまったくない。でも、将来のことを、将来自分が取り組みたいことに逃げずに真剣に向き合って、本当に関心や興味や問題意識があるから、「自分の願い」を叶えるための行動を「自然と」(総合型選抜・学校推薦型選抜なんていう試験とは関係なく)コツコツと積み上げてきた。さらに、結果的にそうした行動が「図らずも」活動実績になっており、その思いや考えが自然に言葉になって溢れてくる。正直、本当に尊い。ひたすら、尊い。こういう若者がいるならば、日本の将来は明るいと思えます。

潜龍舎の仕事は、こうした生徒の志望をアカデミズムの観点から、審査官である大学教員に訴える内容、学問を志向する見せ方を示すよう指導することであり、そうした本質的な対策や方法論によって、合格を勝ち取っています。

 

総合型選抜・学校推薦型選抜における闇

・○○大学の総合型選抜、狙ってます。評価平均4.8と生徒会長や、ボランティア活動、プロジェクト研究など幅広く活動しています。英検などの取った方が良い検定やアドバイスあれば欲しいです!あと、今のまま行けば合格は難しいですか。

・○○大の××学科の総合型選抜を狙う場合、どんなボランティアしていたらいいですか。

・○○大の総合型選抜は評定平均4.6、英検準二級で合格することはできますか。

・自分の行きたい大学の学部の教授が行っている講座に参加したりするのは、受験する際に有利になりますか。

・○○大会で、××という賞を取りましたが、これが評価の対象になって合格することはできますか。

・高3ですが、これからボランティア活動をしようかと思いっています。おすすめのボランティアあったら教えてください。

・高2までの評定が3.3で今高3なんですけど総合選抜いけますか?

・高3です。(総合型選抜を受けたいので)〇〇学を学ぶことを志望する場合、できるボランティアはどのようなものですか。

 

こういう類いの質問をする皆様、全員センスないし、総合型選抜・学校推薦型選抜がまったく向いていない。断言できる。入試要項も読んでいないし、読めていないから、総合型選抜・学校推薦型選抜の仕組みや目的が理解できていない。資格だ、英検だ、ボランティアだ、合否の可能性だ、なんてのはまったく重要なことじゃない。いいかい、そんなことはさして重要じゃないんだよ。資格や英検は取ればいい。ボランティア?、本当に興味・関心があったら、人は自然と動くんだよ、むしろ今やっていないなら、そのことには君はたいして興味がないよ。また、自分の試験の対策のためにボランティア活動をするって、道徳・倫理的に問題があるし、もはやそれはボランティア(=自発的な意思によるもの)ではなく、他律(=試験という事情があるから)によるものだから、ボランティアにすらなっていない。さらに、合格する可能性がありますかなんて、合否の可能性を問われても、誰も何もいえない……。

 

本当に上記のような質問を繰り返す受験生は絶望的なまでに救い難い。だけど、救いたい。だから、伝えるね。重要なことだから、もう潜龍舎では何度も何度も何度も何度もお伝えしているのだけれど、またいうからね。よく聞いて、理解してね。

 

総合型選抜・学校推薦型選抜において、一等大事なことは「志」(←どうか、この記事を読んでください)だよ。大学を出て、将来何を成し遂げたいのか、あなたが成し遂げなくては「ならない」ことは何なのかが、もっとも重要なことだよ。人に語ることができる「志」が、君にはあるのかい。大学教員を前にして、大学教員を納得させる「志」や志に基づいた学びの目的、必然性、研究テーマについてきちんと考えているかい。「志」なしに、資格だ、英検だ、ボランティアだ、合否の可能性だなんて、騒いでいても、まったく意味がないんだよ。本当に意味がないよ。本質的な「志」もなく、総合型選抜・学校推薦型選抜だ、英検だ資格だ、ボランティアだ、「合格しますか」なんて、高3になってから慌てて騒いでいる愚かしさときたら、ある意味では試験で不合格になるよりも悲惨だよ。これが、総合型選抜・学校推薦型選抜の闇…。「志なき者は、去れ」。そういう人たちは、みんな、一般受験をしなさいな。慌てることはないよ。大学に入ってからゆっくり、自分の「志」を磨いていこうな。

 

line.me

 

www.yu-hikai.com

senryusha.hatenablog.com

 

 

総合型選抜・学校推薦型選抜で「絶対に」合格したい人に読んでもらいたい記事 まとめ

どの大学に挑戦するにも、まずは以下の記事をご覧いただければと存じます。

 

「志なき者は虫である」(吉田松陰)【総合型選抜・学校推薦型選抜においてもっとも大切なこと】

www.yu-hikai.com

 

総合型選抜・学校推薦型選抜の対策はいつから始める必要があるのか

www.yu-hikai.com

 

総合型選抜・学校推薦型選抜の対策にはいったいどれくらいの時間がかかるのか!?

www.yu-hikai.com

 

総合型選抜・学校推薦型選抜を受けるための7つの前提条件

www.yu-hikai.com

 

活動実績について

www.yu-hikai.com

 

「合格する」志望理由書 / 自己推薦書 の作り方 【総合型選抜・学校推薦型選抜】

www.yu-hikai.com


総合型選抜・学校推薦型選抜 面接対策 【面接質問集】

www.yu-hikai.com

 

 

総合型選抜・学校推薦型選抜受験のための心得
―総合型選抜・学校推薦型選抜について、全国の高校生の皆様、保護者様に知っておいてもらいたいこと―

www.yu-hikai.com

 

 

「志望理由書、最初が一番大変です」【総合型選抜・学校推薦型選抜】

潜龍舎では3月からすでに受験生の総合型選抜・学校推薦型選抜対策が始まっています。まずは、志望理由書等の出願書類作成からです。潜龍舎では以下の動画や「合格する」志望理由書の作り方 重要ポイント解説書を参照していただき、各大学の要件に合わせて原稿を作成してもらうところから始まります。

www.yu-hikai.com

 

自分の志望や大学で何を学ぶ必要があるのか、書くべき必要な要件を生徒たちは一生懸命書いてくれます。しかし、最初の原稿は誰もが本当に粗削りで、内容が表層的であり、正直読むに堪えません。この原稿を細かい言葉遣いに至るまで文章の鬼のような添削と、ほとんど全行に加えられる修正指示のコメント、内容として不足部分のアドバイスが加えられます。真っ赤になって返される原稿を見て、みんな萎えちゃうらしいです。しかし、大学で学び、自分の志を果たそうとする希望や熱意や、目的や強烈な興味関心があるならば、萎えている場合じゃないですね。志望理由書の最初の原稿、初稿の指導が指導者も生徒も一番大変です。

 

毎年毎年思うことですが、やはり総合型選抜・学校推薦型選抜対策において一等重要なものは、受験生の「志」ですね。「志」が明確であり、ゆるぎなく強固であり、目的や動機や必然性を自分のことばで説明できるかが、鍵です。ここは非常に重要な部分なので、潜龍舎では本当に何度も何度も時間をかけて対話を重ねて、本人が自分なりのことばを獲得し、言葉を尽くして他者に説明を十分に展開できるようになるまで、言葉を練り上げて、自分の思いや考え(=情熱)と説明の論理(=冷静)を込めるプロセスを経て、ほかの人には絶対に書くことのできない唯一無二の内容と、審査官である大学教員を納得させる論理をもった志望理由書ができあがります。字数に関係なく、400字でも2000字でも行うことはいっしょです。

 

志望理由書を作成するにあたって、「他の受験生との差別化を図るにはどうしたらよいですか」という質問をよく受けます。しょうもない質問だなと思ってしまいます。差別化とか気にしなくてよいです。自分の考えや思いや目的や動機や必然性を言語化する作業を「対話のなかで」丁寧に、徹底的に精密に、根気強く行っていけば、自然と自分にしか書くことのできない内容になります。差別化なんてことを潜龍舎の生徒にはまったく考えさせません。「自分の内面をよく見なさい」、「自分の中をもっとよく覗きなさい」、「自分が何を考えているのか、なぜそう考えるのかをもっと正確に人にわかるように言葉にしなさい」ということです。他者(との差別化)が重要なのではなくて、自分との勝負なのです、自分とどれだけ向き合うことができるのかが、自分という存在やあり方についてどれだけ考えることができるのかが、問うことができるのかが問題なのです。わかっていると思い込んでいる自分から逃げずに、自分と向き合って、自分のことを語りだすことばを獲得することができれば、他者との差別化なんてまったく問題になりません。

 

だから、その土台となる「志」は「志」望理由書、「志」願理由書等を作成するうえで、この上なく重要です。「志なき者は、去れ」。「志」がないと、どれだけ輝かしい活動実績があっても、海外生活経験や留学経験があっても、英検一級を持っていても、総合型選抜・学校推薦型選抜ではまったく戦えない、勝負にすらならない。なにしろ出願書類が作れないからです。

 

「〇〇の資格を持っていると有利ですか」

「評定はどれぐらいあるといですか(あるいは、これだけ評定があります、ドヤァ!)」

「どういう活動をしているといいですか」

「英検とったほうがいいですか」

「今から活動しても大丈夫ですか」………

 

こういう質問を繰り返している受験生、ほんっとうにしょうもない、悲しいまでにしょうもないです、本質的じゃないです、レベルが低いです、度し難いまでにセンスがないです。何度も何度も何度も何度も伝えているけれど、総合型選抜・学校推薦型選抜で一等大事なのは「志」です。「志」があれば、将来やりたいことが決まっていて、目的、動機、必然性、熱意にしたがって、評定も資格も取るし、活動もしているのです。そういう「志」のある高校生が実在しますし、そういう受験生が総合型選抜・学校推薦型選抜を受ける資格があるし、合格するのです。「志」がないと出願すらできませんし、出願しても合格することはありません。「志なき者は、去れ」、そこのところ、何卒ご理解いただきますよう、重ね重ねお願い申し上げます。                          

 

www.yu-hikai.com

 

www.yu-hikai.com

「そもそも活動実績が積み上げられていないのはなぜなのか」【総合型選抜・学校推薦型選抜】

senryusha.hatenablog.com

 

・活動実績といえる実績や活動がありません。高3生になってから総合型選抜・学校推薦型選抜の準備をすることはできますか。

・学校の先生から総合型選抜を勧められたものの、活動実績はゆるい部活とボランティアをちょっとしただけです。このような状態で、総合型選抜を受けることはできるのでしょうか。

もう少し、根本的に考えてみたい。高校3年生になった段階で、総合型選抜・学校推薦型選抜を受けてみようかと考えたときに、多くの高校生が大学の要求する活動実績を積み上げられていない事態があり、相談が殺到するのはなぜなのだろうか。答えは簡単だ。活動実績がない原因は、その受験生に「志」がないからだ。

 

「志」については以下の記事をご参照ください。

www.yu-hikai.com

 

自分の「志」や将来の志望、さらに「志」に即した強烈な興味・関心が言葉の真の意味において「本当にある」ならば、人は自然とおのずから行動を起こす。本来的にはその行動が活動実績として積みあがっていくものであり、あるいはそうした行動を継続することによって自身の「志」が見定められ、固められていく。実際に総合型選抜・学校推薦型選抜の対策が上手くいき、合格する生徒は、「志」があり、活動実績もある。

「志」や将来の志望は、いきなり高3になってパッと定まるものではないし、少しずつ醸成されていくものだ。したがって、潜龍舎では高校1,2年生から少しずつ、大学進学より先の自身の将来のあり方について考えるようにというキャリア指導を行い、セミナーやワークショップも行っている。

www.yu-hikai.com

 

主だった活動実績がないという高校3年生の9割に当てはまる特徴は、「志」や将来の志望が定まっていないということである。「○○を学びたいから/××に興味があるから、大学に行きたい」、おおよそみんなこのようにのたまう。学びたいから、興味があるからでは、大学は入れてはくれない。「志無き者は、去れ」、これが総合型選抜・学校推薦型選抜の基本だ。志があれば、人は自然と動く。動いていないのは、活動実績がないのは、志や将来の志望がないからだ。

 

活動実績がないと相談する受験生の本質的な問題は、活動実績がないことではなく、「志」や将来の志望がないことだ。志がなければ、行動につながらないし、志望理由書も当然書けない。まずは、自分の「志」を定めることからすべてが始まる。

 

高校1,2年生のみなさん、高3になって、活動実績がなく、総合型選抜・学校推薦型選抜を(受けたくても)受けられない、あるいは活動実績がなくて不合格になるという事態にならないように、少しずつ、自分の「志」や将来の志望について考えていきましょう。そして、実際に自分の興味・関心にしたがって、学校や家庭の外に出て行動してみましょう。大人に交じって何かをする経験を得ましょう。仮にも大学受験を考えているならば、何も考えずに部活動にオールイン、部活動で青春しているだけではダメです。どうか、少しずつ自分の「志」について考えていきましょう。潜龍舎ではいつでもセミナーや個別ご相談のご依頼をお受けしております。

 

senryusha.hatenablog.com

 

 

「高3から活動実績を積み上げることができるか」【総合型選抜・学校推薦型選抜】

 

今年もお問い合わせやご面談を多数お受けしておりますが、この時期に多い相談は以下のようなものです。

 

・活動実績といえる実績や活動がありません。高3生になってから総合型選抜・学校推薦型選抜の準備をすることはできますか。

 

・学校の先生から総合型選抜を勧められたものの、活動実績はゆるい部活とボランティアをちょっとしただけです。このような状態で、総合型選抜を受けることはできるのでしょうか。

 

弊塾の基本的な見解としては、「活動実績もないのに総合型選抜・学校推薦型選抜を受けられると思うなよ」ということです。しかし、志望大学、学部学科によっては、受験生に強固で揺るぎない「志」があるという条件のもとで、この時期(4,5月)からであるならば、高3生が「適切な方法で」「得るべき」活動実績を積み上げて、総合型選抜・学校推薦型選抜において合格を勝ち取ることができる「場合も」あります。

 

高校1,2年生の皆様にお伝えしたいことは、大学受験を考える高校生の誰にとっても総合型選抜・学校推薦型選抜を将来的に受験する可能性があることから、少しずつ自分の将来を考え、将来の志望や現在の関心に基づいた活動を行っていくべきだということです。何も考えず、部活動をしているだけではダメです。

 

高校3年生にお伝えしたいのは、ここまでに活動実績がない場合には、これから準備をして活動実績を積み上げ、合格することができる場合もあれば、適切な活動実績を「十分に」積み上げることができない場合もあるということです。活動実績に自信がない場合には、まずは、ご相談をいただければと存じます。

 

senryusha.hatenablog.com

 

line.me

 

www.yu-hikai.com

総合型選抜・学校推薦型選抜 対策指導が始まっています!

 

潜龍舎では3月からが新年度扱いです。すでに今年も新高3生、受験生の対策指導が始まっています。志望校、志望学科によって取り組むべき課題は異なりますので、初回指導の前には必ず入念な打ち合わせを行い、何をいつまでに行うのか、対策スケジュールの確認や活動実績のさらなる積み上げのためのアドバイス等を行ったうえで、指導を開始いたします。

 

潜龍舎ではすでに志望理由書などの出願書類の作成指導に入っています。たった800字の志望理由書であっても審査官である大学教員をうならせ、納得させ、どこかの参考書の猿真似ではない唯一無二の内容を書くためには、最低でも三か月はかかります。また、書くためには「知る」必要がありますので、多数の書籍、参考文献もご案内し、指導担当とともに読んでもらいます。さらに、指導担当との真剣勝負な対話によって、自らの言葉を練り上げ、語る言葉を持つことは、そのまま面接対策にもなります。苦労しながら、誠実に、真摯に言葉を紡ぐことによって、自分だけにしか語ることのできない言葉が備わっていきます。

www.yu-hikai.com

 

それと並行して少しずつ、過去問を用いた小論文対策を行っていきます。潜龍舎では受験生は最初から過去問に取り組んでもらいます。まずは「自分がどれだけ書くことができないのか」を徹底的に理解してもらい、「なぜ書くことができないのか」を理解してもらいます。そのうえで、必要な対策を納得していただいたうえで、努力の方向を正しく定めて、「合格する」小論文答案を書く訓練を行っていきます。

 

他の塾さんのことは詳しくは知りませんが、潜龍舎と同じようにもう対策が始まっていると思います。すでにあなたのライバルたちは対策を始めており、それだけ差がついているということです。総合型選抜・学校推薦型選抜は、本当に先手必勝です。総合型選抜・学校推薦型選抜での受験を考えているならば、(非公式ブログなので言ってしまうけれど、笑)もはや潜龍舎じゃなくてもよいので、適切な指導者から最適な対策指導をはやくお受けになられることを強くおすすめいたします。

 

決断を先送りし、もたもたしていると、対策の時間がなくなり、合格の確度が落ちていくことは想像に難くないと思います。公式ブログでも何度もお伝えしておりますが、夏休み前(7月)からの対策指導の開始は遅すぎますからね!大事なことなので、何度でも申し上げますが、

 

総合型選抜・学校推薦型選抜は、

 

夏休み前からの対策指導の開始では遅すぎ!!!!

 

まずはご相談だけでもどうぞ。

senryusha.hatenablog.com




line.me

 

○○〇〇の活動、資格、実績があれば、合格しますか?【総合型選抜・学校推薦型選抜】

 

・評定平均値が4.9あります。この成果を上手く使える大学はありますか。

 

・部活動で関東大会に出場。英検準1級を取得。プログラミングでサービスを作り、新聞に掲載された。これらの実績があったらどのあたりまでの大学に合格できますか。

 

・○○○を××するボランティアを2年ほど続けていますが、○○大学の××学科では、この活動が評価の対象になると思いますか。

 

・△△△に取り組んで、☆☆☆という成果を得ましたが、この成果があることによって、総合型選抜・学校推薦型選抜で有利になりますか。

 

・とりあえず、ボランティアをしておこうと思いますが、どんなボランティアをしたら評価されますか。

 

・(ポイントが高く、評価の対象になる)おすすめのボランティアを教えてください。

 

上記のような質問をする人は、総合型選抜・学校推薦型選抜という試験のことがまったくわかっていない。活動、資格、実績がある「から」、それだけで評価され、合格が確約される試験ではないです。それらの活動、資格、実績が自分の将来や大学での学びとどのように関係するものなのかについて説明できないのであれば、どのような活動、資格、実績もゴミです。

 

www.yu-hikai.com

 

senryusha.hatenablog.com

 

senryusha.hatenablog.com

 

www.yu-hikai.com

 

何度も述べているように、ボランティアを含む各種の活動は、自身の将来の志にもとづき、今、高校生として何ができるのかを考えたうえで行われるか、あるいは、これまでに行ってきたことが大学での学びや将来の志にどのように活かされると考えているのかを説明できる必要があります。資格や実績を得てきたことも同様です。

 

このあたりのことを理解せずに、たんに活動、資格、実績の有無や要件について、質問をされても意味がないです。なぜ何らかの活動をしようと考え、継続してきたのか、なぜ英検を取得する必要があるのか、なぜある実績を積み上げてきたのか…自分の人生や将来という観点から志向かつ思考され、得られた活動、資格、実績であることを説明できないのであれば、総合型選抜・学校推薦型選抜においては意味がないです。たんに活動、資格、実績があればよいというものではないことを、高校生ならびに保護者の方々も含めて、そろそろ本当にご理解いただきたい。

 

総合型選抜・学校推薦型選抜のために、ボランティアなどの各種の活動を行うことは、本質的ではないですし、道徳的にも問題があると思います。災害地でのボランティア、子ども食堂でのボランティア、町の清掃活動のボランティア、どのようなボランティア活動でもそうですが、ボランティア活動に参加する動機や目的が自身の総合型選抜・学校推薦型選抜対策のためというのは、偽善的だし、本当にどうかしていると思います。

 

「ボランティアをしておこうと思いますが、どんなボランティアをしたら評価されますか」のような質問をしてくる高校生がたくさんいます。しかし、正直、本当に辟易しています、質問に答えたくもない。自分の評価のために、ボランティアをするなよ…。先に「志」、あるいは自分の価値観に照らしてこうあるべき、こうしたいという思いや気持ちがあって、その志や思いにもとづいて、活動がなされるべきだと思います。